![]() |
生徒募集!「強くて愛ある人事をつくる『人事の寺子屋』」を開校します |
2013年、当時スマイルズ人事部長だった畑敬子さんと行った伝説の勉強会『人事の寺子屋』を、さらにバージョンアップさせ2019年1月に開校いたします!
当時この勉強会に参加した皆さんが、人事のスペシャリストとして素晴らしいキャリアを歩んでおられ、さらに「良い会社、良い人事」を増やすべく、意欲ある受講生を募集いたします。
■人事の寺子屋のコンセプト
「現場主義で実践的、一人一人に愛情をもって向き合う人事勉強会」
■人事の寺子屋のゴール(最終回に目指す姿)
「自社の課題を解決する新しい『人事制度』の企画立案」
・全四回シリーズ。各回2時間。開講前の個別面談・各講義後には事後課題があります。
・最終回は新たに考えた人事制度のアイデアを提出していただき、優秀者には発表頂きます。
■こんな人にお勧めです
・人事としてのキャリアアップに悩んでいる
・経営や現場からもっと信頼される人事になりたい
・人事のスキルを身につけたいが、何からどうすればいいか分からない
・自分と同じような課題を抱えている人事パーソンと繋がりたい
・クリエイティブな企画を生み出したい
・今よりもワンランク上の仕事にチャレンジしたい
・強く愛ある組織が創りたい
■人事の寺子屋の特徴
●教科書には載っていない実践的なノウハウや豊富な事例を、人事のスペシャリストが惜しみなく伝授します(豪華ゲストも登場)
●上司やメンターのように愛情溢れる丁寧な個別フォローアップを毎回受けられます(事後課題と講師からのフィードバックあり)
●キャリアアップを目指す意欲的な仲間がつくることができます(毎回懇親会あり※参加は任意)
■全4回の講義内容(予定)
Day.1 人事のマインド・人事のキャリア
・人事として学ぶべきこと(人事の全体像を知る)
・人事のキャリアのつくりかた
・人事制度の理解と企画の立て方
Day.2 人員掌握と採用
・経営が期待する人事の仕事
・社員面談の極意
・採用の考え方・組み立て方
Day.3 労務と人事チームづくり
・労務問題への向き合い方・対処法
・意欲ある人事チームの作り方
・新たな企画の通し方
Day.4 人事制度企画案の発表・修了式+懇親会
・自社の組織課題を解決する新しい人事制度企画案を発表(事前に発表者は選抜します)
・各自の「学びと成果」の発表と講師からのフィードバック
・修了式+懇親会
●Day1までに申込み者全員と事前面談を行い、受講にあたっての期待や不安、仕事の課題などを把握させて頂きます。
●毎回事後課題を用意させて頂きます。期日までに提出いただくと、毎回講師から個別フィードバックいたします。
2013年 人事の寺子屋第1期生 集合写真
<概要>
日程:1/15(火),1/29(火)、2/12(火),3/12(火)
時間:19:00-21:00 ※15分前開場
※各会終了後、懇親会を行います。参加は任意です。ただし、最終回はできるだけご参加ください。
定員:16名(1社2名まで)
費用:おひとり100,000円(税別)
お支払い方法:口座振り込み(1月末まで)
場所:クロスコープ青山 ※3/12のみ HATONOMORI GARDEN
住所:〒107-0061 東京都港区北青山2-7-26 Landwork青山ビル(旧:ヒューリック外苑前ビル)
アクセス:東京メトロ銀座線「外苑前」駅3番出口より2分(https://crosscoop.com/seminarroom/aoyama/access)
■申込み・お問い合わせ
申込み・お問い合わせ URL:http://www.coyo-te.co.jp/contact/
株式会社コヨーテ お問い合わせ内容「人事のためのセミナー・ワークショップ」を選択し、ご記入ください。
■講師・ファシリテーターの紹介
HOP株式会社 代表取締役 CEO 畑 敬子
人事歴20年、国家公務員を経て、スマイルズ、寺田倉庫などユニークな成長企業で人事責任者、役員、社外の理事等を歴任。 2018年、HOP株式会社を設立。インプリメンターとして企業に関わり、愛と戦略の人事を伝え、人と組織の最適化を図る。オリジナルの研修、人事制度には定評がある。
HOP株式会社 代表取締役 COO 岩崎 春夫
総合商社三井物産出身。繊維部門からスタート、 労働組合委員長、投資事業の立ち上げ、香港子会社 イタリア現地法人社長、内部監査協会基準改訂委員会委員などを歴任。2014年、寺田倉庫入社。常務取締役COOとして老舗倉庫会社の業態革新を推進。2018年元同僚の畑と共同経営者として、HOP株式会社を立ち上げ、新たなチャレンジに取り組む。
株式会社コヨーテ 代表取締役/HOP株式会社 CHDO 菊池 龍之
新たな採用のあり方を探求するため、2011年、株式会社コヨーテを設立。独自のメソッドであるペルソナリクルーティング®を開発。主に中小企業を中心にユニークな採用支援活動を展開。地方企業の採用に注力するなど採用を通じて、社会を良くする取り組みを行う。講演やワークショップなども積極的に開催。
※また第2回、第3回には特別ゲストも登壇します。